2018年2月のイベントご紹介


2018年2月のイベントご紹介

今月は、なんと有難い事にフランス、パリの2つの美術館で私の作品が流れます。感謝感謝です。

フランスでは記録的な大雨によって各地で被害に出ており、今回の水害のご被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回のまたパリ市内でもセーヌ川の増水により美術館等の一部閉鎖や各交通機関のダイヤなどに影響が出ている模様です。
皆様が一日でも早く平穏な生活に戻られるようお祈りしております。

①2月3日(土)17:00~22:00 ギメ美術館 
Musée national des arts asiatiques - Guimet

2月3日(土)17:00より東洋美術館ことGuimet美術館にてNocturne - Voyages imaginésというTsuku BoshiレーベルとLes Soirées Dessinéesの皆さんのイベントです。
世界各国のアーティストの皆さんが美術館のアーカイブ音源を使用して製作された作品が展示されます。

https://tsukuboshi.wordpress.com/2018/01/08/nocturne-musee-guimet-voyages-imagines/

f:id:masashisai001:20180202231045j:plain

 

 

 

ちなみにプレスク・リヤン協会のblogによりますとGuimet美術館は、私の大好きな音楽家リュック・フェラーリさんがGRMで初めてミュジク・コンクレートのコンサートを任された場所そうです。

association-presquerien.hatenablog.com

 

 

②2月8日(木)18:30~22:30 オルセー美術館 
Curieuse nocturne Degas, Danse, Dessin au Musée d’Orsay

まずは水害で延期されましたオルセー美術館のイベントです。
新しい日程ですがイベントで2月8日決定しました。

コチラもTsuku BoshiレーベルとLes Soirées Dessinéesの皆さんのエドガー・ドガのイベントでダンスと音楽とともにライブドローイングを行うイベントです。

そのライブ中に音楽をMokuhenという名義で活動されてる
Tsuku BoshiレーベルのLaurent Guérelさんが、ご自身の音楽とともに私の音楽を流してくださいます。
私の音楽以外に

・Luc FerrariさんのMadame De Shanghai"
・Brunhild Ferrariさんの"Tranquilles impatiences"
・Ravi Shardjaさん率いるGolの音楽
菊地成孔さんのpepe tormento azucararの音楽も流れます。

2月8日(木)18:30~22:30 オルセー美術館 
皆さんお見逃し無く!!

https://tsukuboshi.wordpress.com/2017/12/26/musee-orsay-curieuse-nocturne-degas/

f:id:masashisai001:20180202231125j:plain

1週間に異国フランスで2つのイベントに参加出来るというこんな貴重な機会に恵まれて本当に感謝感謝です!!

Tsuku Boshiレーベルの皆様、Les Soirées Dessinéesの皆様、Guimet美術館の皆様、Orsey美術館の皆様、全ての皆様本当に感謝感謝です!!ありがとうございます!!

 

 

 

なんと音楽家のBrunhild Ferrariさんより、11/25(土)東京桜台poolのPrix Presque Rien CD release partyのコメントを頂きました!

皆さんこんばんは!
11/25(土)東京桜台poolのPrix Presque Rien CD release partyまで一ヶ月をきりました!

イベント詳細ページ

masashisai.hatenablog.com

 

なんとこのイベントのために音楽家のBrunhild Ferrariさんより、コメントを頂きました!
このコメントはフライヤーの前面に掲載されています!

Brunhild Ferrariさんのお陰でカッコイイフライヤーになりました!!

Brunhildさん本当にありがとうございます!

 

 

 Brunhild Ferrariさんからのコメント

PRESQUE RIEN Prize

In 2010 I decided to make public some of Luc Ferrari’s original sound archives by offering a selected collection of
recordings to other composers who may wish to use the material for the creation of original musical
works. My desire was to open this sonic treasure to other artists without imposing any
aesthetic direction on them, and with the only purpose of encouraging new artistic inventiveness.

I enjoy about this event in Tokyo that presents the PRESQUE RIEN Prize winners and other selected

 pieces of the first three biennial contests from 2011, 2013 and 2015.
I very much hope you will take pleasure of listening to these works, which show a wide variety of
compositional approaches and styles.

Brunhild Ferrari

f:id:masashisai001:20171029205859j:plain

 

11/25(土)東京練馬 桜台poolでレコ発ライブのCDはレア盤ですよー

11/25(土) 東京練馬 桜台プールでPrix Presque Rien CDレコ発ライブの、そのCDについてですが、実はアマゾンでも在庫待ちというレア盤になっております。

www.amazon.co.jp

まず
”prix Presque Rien(プレスク・リヤン賞 )”とは、リュック・フェラーリのサウンド・アーカイブスを使って創作された作品によって競われる2年に一度の国際コンクールです。

そしてこの3枚組みCDは、

このコンクールの2011年 2013年 2015年の過去3大会の最終選考にノミネートされた合計19人の作曲家によるフェラーリ作品の新たな切り口、新たな解釈の素敵な19作品が収録されています。

www.amazon.co.jp


作品内容もさることながら、
ブックレットは64ページにわたる豪華ブックレット!日本語、英語、フランス語でそれぞれ翻訳されていて、

ジャケットなどデザインもとてもカッコイイ内容になています。

 

f:id:masashisai001:20171016232727j:plain

f:id:masashisai001:20171016232804j:plain

f:id:masashisai001:20171016232817j:plain

f:id:masashisai001:20171016232825j:plain

今回東京でのイベントは、このCDに収録された19人のうちの5名によるイベントとなっております!
出演者
2013年大会、3位の Ayako Sato
2013年ファイナリスト Takuma Kuragaki ,Masashi Isai
2015年のグランプリ受賞者 Hideki Umezawa (+ Kanako Azuma)
2015年ファイナリスト Yingzi Li


イベントについては、こちらの記事に書きましたが、予約は特別CDR付きなのでご予約が断然お得ですw
http://masashisai.hatenablog.com/entry/2017/10/09/210022


※今回ご予約された方には、このイベントのミーティング時に録音された素材を元に、出演する5人の音楽家が作曲した5曲入りの特別CDRをプレゼントします。
※※※予約について※※※
ご予約は各出演者に直接メッセージ、または、
イベント参加を押して頂けると予約になります。
ご予約が断然お得ですw
どうぞ皆さんお気軽にご予約してくださいませ。

■料金
予約 2500円+ドリンク代(特別CDR付き)
(※特別CDRはプレスク・リヤン賞の3枚組みCDではありません。)
当日 3000円+ドリンク代


■日時:11/25(土)
open 18:30
start 19:00
■場所:東京練馬 桜台pool(最寄り駅 西武池袋線 桜台駅
http://mdel.co.jp/pool/


皆さん是非宜しくお願いいたします。

何とフランスのChâteauneuf-le-Rougeにて展示開催中です!

とても嬉しいことに、

フランスのアーティスト  Jean-Marx Foraxさんとのコラボ映像作品で

私が音を担当した「καιρός」が

現在フランスのChâteauneuf-le-Rougeにて展示開催中です!

また以下のような、たくさんのアーティストさんの作品も展示中で素敵な展示です。

Anne-Flore Cabanis|Nidhal Chamekh |Nicolas Charbonnier|Jean-Marc Forax| Elena Modorati |Pascal Navarro|Didier Petit|Laurent de Richemond|Amandine Simonnet|Takeshi Sumi | Haythem Zakaria

 

・展示のサイト

Châteauneuf-le-Rouge | Site officiel de la la commune

 

www.youtube.com

 



Jean-Marx Foraxさんの映像はとてもエレガントです!
ちなみに今回私の音には色々仕掛けがあります。

※このページの最後に仕掛けの詳細があります。

 

 

この展示イベントは11月25日まで開催中です。
フランスのChâteauneuf-le-Rouge周辺にお越しの際は是非どうぞー

■Châteauneuf-le-Rougeのサイト

Châteauneuf-le-Rouge | Site officiel de la la commune


Du 30/09/2017 au 25/11/2017
Vernissage le 30/09/2017 à 12h

 

Exposition collective avec

Anne-Flore Cabanis|Nidhal Chamekh |Nicolas Charbonnier|Jean-Marc Forax| Elena Modorati |Pascal Navarro|Didier Petit|Laurent de Richemond|Amandine Simonnet|Takeshi Sumi | Haythem Zakaria

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音の仕掛け

 

この音楽はカイロスという言葉とのかなで特にカイロス時間を音で表現しています。

世界にはさまざまな考えがあり色々な立場があるということをカイロス時間という言葉から感じものを音で表現しました。

カイロス - Wikipedia

具体的には、

左のスピーカーから流れる音は基本的なキーとリズムはメジャーkeyで4拍子

右のスピーカーから流れる音は基本的なキーとリズムはマイナーkeyで3拍子です。

なので、

左のスピーカーよりに立てば、メジャーkeyで4拍子のように聴こえ、

右のスピーカーよりに立てば、マイナーkeyで3拍子のように聴こえます。

また別の仕掛けとして1'46"~2'20"と 2'37"~3'14"にあるバイオリンのメロディはモールス信号で「kairos」という言葉を表現しています。

 「kairos」のモールス信号「-・-  ・-  ・・   ・-・ - - -  ・・・」
「-・- 」 K.
「・- 」 A.
「 ・・」 I.
「・-・」 R.
「 - - - 」 O.
「・・・」 S.


「-・- ・- ・・   ・-・ - - -  ・・・ 」は KAIROSとなります。


My work's concept is stereo sounds express kairos time by some gimmicks.

Kairos - Wikipedia

For exsample, L side sound's basic musical key is major key.
but R side sound's basic musical key is minor key.

and For exsample, L side sound's basic musical rhythm is 4 beats.
but R side sound's basic musical basic musical rhythm is 3 beats.

So, if you standing left side before speaker, you can listen to music of 4 beats and basic musical major key.

But,if you standing right side before speaker, you can listen to music of 3 beats and basic musical minor key.


The reson why I made some gimmicks like this,I feel like that there are many different kind of the way of thinking in the world by the meaning of kairos.

By the way,the rhythm of melody(1'46"~2'20"and 2'37"~3'14") in my work is Morse code.
The rhythm of melody is 「-・- ・- ・・   ・-・ ---  …」
「-・- 」is K.
「・- 」is A.
「 ・・」is I.
「・-・」is R.
「 - - - 」is O.
「・・・」is S.


「-・- ・- ・・   ・-・ - - -    ・・・ 」is KAIROS.

11/25(土) 東京練馬 桜台プールでPrix Presque Rien CDレコ発ライブ

f:id:masashisai001:20171009212624j:plain

 

つながりは、ほとんど何もない ~Prix Presque Rien CD release party

国際的な現代音楽家であるリュック・フェラーリ氏が録音したサウンド・アーカイブスを使用した芸術作品によって競われる国際コンクール”Prix Presque Rien(プレスク・リヤン賞)。その最終選考に残った作品の記念CDが発売されました。そこに収録された5人の作曲家によるレコ発イベントを開催します。このCDがきっかけで知り合った作曲家5人による普段では見られない対バンのライブイベントです。

※今回ご予約された方には、このイベントのミーティング時に録音された素材を元に、出演する5人の音楽家が作曲した5曲入りの特別CDRをプレゼントします。
※※※予約について※※※
ご予約は各出演者に直接メッセージ、または、
イベント参加を押して頂けると予約になります。
ご予約が断然お得ですw
どうぞ皆さんお気軽にご予約してくださいませ。

■日時:11/25(土)
open 18:30
start 19:00

■場所:東京練馬 桜台pool(最寄り駅 西武池袋線 桜台駅
http://mdel.co.jp/pool/

■料金
予約 2500円+ドリンク代(特別CDR付き)
(※特別CDRはプレスク・リヤン賞の3枚組みCDではありません。)
当日 3000円+ドリンク代

 

ご予約は、以下のfacebookイベントページに参加ボタン又は

www.facebook.com

 

以下の私のメール宛に件名「11/25(土) 東京練馬 桜台プール予約希望」でご連絡頂くと予約になります。
ご予約が断然お得ですw
どうぞ皆さんお気軽にご予約してくださいませ。

f:id:masashisai001:20170703235836j:plain

お気軽にご連絡くださませ。


出演者は、
2013年大会、3位の Ayako Sato
2013年ファイナリスト Takuma Kuragaki 

2013年ファイナリスト Masashi Isai
2015年のグランプリ受賞者 Hideki Umezawa
2015年ファイナリスト Yingzi Li

会場でCDも発売予定です。こうご期待を!
https://www.amazon.co.jp/Prix-Presque-Prize-Various-Artists/dp/B06WW731V5/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1495629674&sr=8-1&keywords=prix+Presque+Rien+priz

 

■出演者プロフィール

 

Ayako Sato
<プロフィール>
東京藝術大学大学院博士後期課程在籍。主に電子音響音楽/アクースマティック音楽の分野で活動。これまで、FUTURA、NYCEMF、SMC、ICMC、Banc d’Essai (Ina-GRM) 等の音楽祭や国際学会のコンサートに多数入選し、10ヶ国以上にて作品上演。Destellos Competition佳作(2013, アルゼンチン)、Prix Presque Rien 第三位(2013, フランス)、東京藝術大学大学院アカンサス音楽賞(2014)、文化庁新進芸術家海外研修制度短期研修員(2017)。
<HP>
http://asiajaco.com/

 

Takuma Kuragaki
<プロフィール>
環境の構築をテーマとし様々なメディアを用いて作品制作を行う。
90年代より音楽・音響作品の制作を開始し、美術館・ギャラリー、ライブハウスなどで作品を発表。2005年、パリ第10大学「ARAKAWA & GINS建築と哲学」国際会議にて、論文「約束のメカニズム」を発表。2009年、坂本龍一「北極圏の音を使った楽曲コンテスト」にて優秀作に選出。2007年より東京綜合写真専門学校にて音楽論の講義を担当。2015年度テルモ生命科学芸術財団より研究助成を受ける。
soundcloud
https://soundcloud.com/krgk


Masashi Isai
<プロフィール>
Jazzギターを菊地晃氏、ポピュラー音楽理論菊地成孔氏の各氏に師事これまでの主な音楽活動として国内では、インディーズバンドのリミックス、海外では、現代音楽作曲家Luc Ferrari氏の国際コンクールにて最終選考ノミネートされ、その作品がフランスやイタリヤで上演。2016年1月にはフランス現代音楽作曲家Brunhild Ferrari氏や、フランス最強の実験エレクトロニクス集団GOLのRavi Shardja氏やTriniteのShezoo氏からコメントを頂いたCDというメディアに拘った1stアルバムを発売し、フランスFMラジオEpsilonia/Radio Libertaireや菊地成孔氏のラジオ番組『粋な夜電波』で放送される。
<HP>
http://masashisai.hatenablog.com/
soundcloud
https://soundcloud.com/masashi-isai/

 

Hideki Umezawa
<プロフィール>

1986年群馬県生まれ、東京都在住。国内外より電子音楽作品の発表やインスタレーションの制作などを行う。Ina-GRM主催のBanc d’essai 2015、2017やルイジ・ルッソロ国際音楽コンクール 2017に作品が選出される。これまでの主な受賞歴にCCMC 2015 ACSM116賞、プレスク・リヤン賞2015。主な展示に『0℃』(blanClass, 2016)など。東京藝術大学大学院美術研究科在籍。

 

Yingzi Li
<プロフィール>
8歳より二胡を学び、中国の様々なコンクールで賞を受賞。2007年の来日以降、二胡演奏者として活躍。2016年東京藝術大学大学院音楽音響創造研究分野修士課程を修了。現在、二胡の演奏活動を行いながら、電子音響音楽と映像音楽などの制作も行っている。
これまでコンピュータ・ミュージック作品は、北京国際電子音楽祭、2016WOCMAT-IRCOM Forum Conference(台湾)に作品を入選及び上演。CCMC2015、CCMC2016においてACSM116賞ノミネート、Prix Presque Rien 2015にて最終選考ノミネートされた。

Masashi Isai official website

 

Masashi Isai official website

Masashi Isai official website

Soundcloud    Concert      Radio      Remix works      myspace (Past my works)      twitter       E-mail   

 

News










 







Soundcloud
https://soundcloud.com/masashi-isai

 

Concert

 

 

 

 



Radio

 

 

Remix works

 

myspace ( Past my works )
https://myspace.com/masashiisai/

 

twitter account
@selimsugnim









Email

f:id:masashisai001:20170703235836j:plain

My 2010~2013 works released in 20th September 2016 on Tsuku Boshi(Paris France)について

2016年にフランスのパリのTsuku Boshiというインディーズレーベルよりリリースされました、私のFive musics(plus one)という2010~2013年の作品集です。

 

今回その作品集の詳細について書いてみました。

 

 

■Sample sounds

■Tone Cluster

 

 1曲目の« Tone Cluster » は、拳でピアノを叩い

クラスター音から作っていきましたので、

« Tone Cluster »というタイトルにした作品です。

 

 

==== »SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » serise===

 

※2曲目~4曲目はミニマルサウンドでの情景描写のシリーズで»SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

 

■Piano Click

 

« Piano Click » は、Ligeti György Sándorの« Poème Symphonique for 100 metronomes »作品からインスピレーションを受け、Pianoの定位をpanningでLとRで動かすことによりメトロノームの動きを表現しています。

また、pianoのサウンドがクリック音のように聴こえるので« Piano Click » というタイトルにしました。

« Piano Click » は、Piano音のみで、情景を表現していますので、»SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

  

■12 gatsu no ame

 

« 12 gatsu no ame » はタイトルどおり12月の雨の情景を表現しています。

 Contrabassのpizziato音 は、雨宿りをしている屋根の庇から滴る雨粒を表現し、 Celloのbowing 音は、風を表現しています。

 

« 12 gatsu no ame » はContrabassとCello音のみで、情景を表現していますので、»SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

 

■River

 

« River »は 川から海に流れるまでの水の流れを表現しています。

Bass clarinet は、川の底流の動きと泡の動きを表現しています。

1分57秒あたりから滝の流れを表現しています。

 

« River » は、Clarinetの音だけで情景を表現していますので、 « SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

 

==== »Montage Collage » serise===

 

5と6曲目は、»Montage Collage » seriseというシリーズというものです。

 

■Montage Collage(prelude) ■Montage Collage#1

モンタージュやコラージュのように、ギターとドラムで作られた素材のテンポを変化させたり、音をカットアップしたりしている作品です。

 

ちなみにこの»Montage Collage » seriseは、この2曲以外もあるシリーズものです。

 以上、作品の詳細でした。

 

ちなみにアマゾンでもご購入出来ます。宜しければ是非どうぞ。

www.amazon.co.jp

f:id:masashisai001:20170611232030j:plain

 

 

 

soundcloud.com