【Stereo Spasms - リュック・フェラーリ生誕90周年!記念ライブ 】 

【Stereo Spasms - for Luc Ferrari’s 90th Anniversary】
2019年12月30日(月)
at 水道橋 ftarri
19:30開演
2000円


リュック・フェラーリの生誕90周年を記念したライブを行います。演目は、出演者7人によるリュック・フェラーリ作品『Tautologos Ⅲ』の演奏と、2-3人で行う即興のセッションです。セッションのために、今回特別にリュック・フェラーリが録音したサウンドアーカイブ(今年のプレスク・リヤン賞のために公開されたもの)の使用許可を頂きました。」


佐藤亜矢子(electronics)
柳沢耕吉(guitar)
李英姿(二胡
渡辺愛(piano)
Gak Sato (electronics)
倉垣卓麿(electronics)
委細昌嗣(guitar)

※出演者全員、上記と異なる楽器を演奏する可能性があります。


_
出演者プロフィール


委細 昌嗣 Masashi Isai
作曲家。
Jazzギターを菊地晃氏、ポピュラー音楽理論と多層的律動構造(ポリリズム)を菊地成孔氏の各氏に師事。国内ではインディーズバンド等のリミックスや映画音楽の制作。海外ではプレスク・リヤン賞2013 最終選考ノミネート。フランスのアート団体Les Soirées Dessinées と共にパリのオルセー美術館ルクセンブルク美術館等でイベントを行う。
菊地成孔氏の私塾ペンギン音楽大学BM&Cクラス在学。
http://masashisai.hatenablog.com/


倉垣卓麿 Takuma Kuragaki
環境の構築をテーマとし様々なメディアを用いて作品制作を行う。
90年代より音楽・音響作品の制作を開始し、美術館・ギャラリー、ライブハウスなどで作品を発表。2005年、パリ第10大学「ARAKAWA & GINS建築と哲学」国際会議にて、論文「約束のメカニズム」を発表。2009年、坂本龍一「北極圏の音を使った楽曲コンテスト」にて優秀作に選出。2015年度テルモ生命科学芸術財団より研究助成に採択。プレスク・リヤン賞、CCMC2019などに入選。


佐藤 學 Gak Sato
作曲家、テルミン奏者、DJ
マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ所属
1996年、イタリアに移住。99年より10年に渡りRight Tempo Recordsのディレクター、アーティストとして活動。今までに関わったレコードは80枚を超える。
最新作は”Rephase”。
2018年、ミラノで行われたLuc Ferrari (Tautologos III)をBrunhild Ferrari氏ら17人と共に演奏。

http://www.gaksato.com/


佐藤 亜矢子 Ayako Sato
作曲家。主に電子音響音楽/アクースマティックの領域で活動。日常の雑音・生活の音・物音などの録音物を素材とし、それらが孕む色・香り・質感・意味に向き合い、時に断絶を強い、咀嚼し・解釈し・脚色し、具象と抽象の境界でせめぎ合う音楽を構築している。作曲作品は国内外の音楽祭や国際会議に多数入選し、ICMC、FUTURA、WOCMAT、NYCEMF、SMC、Banc d'Essai (Ina-GRM) 等、10ヶ国以上で上演・放送されている。主な受賞歴は、CCMC2012佳作(日本)、WOCMAT2012にてInternational Electroacoustic Music Young Composers Awards第三位(台湾)、WOCMAT2013にてInternational Taiwan Electroacoustic Music Composition Award佳作(台湾)、Destellos Competition2013アクースマティック・ミュージック部門佳作(アルゼンチン)、Prix Presque Rien 2013 第三位(フランス)、平成25年度東京藝術大学大学院アカンサス音楽賞、Korea Independent Animation Film Festival 2019にてSpecial Prize for Music&Sound(韓国)。2017、18、19年度文化庁新進芸術家海外研修制度(短期)研修員。2019年東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。リュック・フェラーリの作品研究で博士(学術)取得。現在、東京藝術大学大学院音楽研究科 専門研究員、および玉川大学東京電機大学大阪芸術大学非常勤講師。先端芸術音楽創作学会運営委員。
http://asiajaco.com/


柳沢 耕吉 Kokichi Yanagisawa
ギター奏者、作曲家。1990年生まれ、東京/長野育ち。15歳でギターを始める。大学(千葉大学園芸学部)からジャズに傾倒。卒業後ニューヨークへ渡り、市立シティカレッジで音楽を学ぶ傍ら、様々な音楽家、芸術家と交流する中で何かが曖昧になり、以来その感覚を大切にしている。2017年に帰国、長野県在住。
ギタリスト細井徳太郎とのデュオ「合わせ鏡一枚」、即興アンサンブル「種まき種まかせ」、松本のライブスペースgive me little more.での企画「SELDOM」他、ジャズ、即興演奏を中心に活動している。大賞を受賞したPrix Presque Rien 2017がきっかけとなり、録音物を用いた作品も制作するようになる。


李 英姿(Yingzi Li /リ エイシ)
8歳より二胡を学び、中国全国で様々なコンクールで受賞。
二胡の演奏力が認められ、江西師範大学音楽学院に飛び級で入学。
2007年の来日以降、二胡演奏者として活動、中国での人気ゲーム「王者栄耀」、「聖闘士星矢」など多数な音楽の録音にも参加。
2016年東京藝術大学大学院音楽音響創造研究分野で電子音楽における研究と創作について、修士課程を修了。
2018年3月まで、東京藝術大学で教育研究助手。
作曲家として
北京国際電子音楽
2016WOCMAT-IRCOM Forum Conference(台湾)
ICMC-NYCEMF2019(ニューヨーク)
Prix Presque Rien 2015(仏)
CCMC2015、2016
など、様々な音楽祭や作曲コンクールにノミネート、上演をする。


渡辺 愛 Ai Watanabe
電子音響作曲家。パリ国立地方音楽院を経て東京藝術大学大学院修了。リュック・フェラーリ研究で博士号を取得。ラジオ放送や音楽祭出演、国際コンクール受賞など国内外で活躍する。東京藝術大学尚美学園大学昭和音楽大学各講師。日本電子音楽協会理事。女性作曲家会議(JWCM)メンバー。
http://lamournoir.blog98.fc2.com/

f:id:masashisai001:20191124125543j:plain

【Stereo Spasms - for Luc Ferrari’s 90th Anniversary】

2019.12.30 (mon)
at ftarri in Suidobashi
start at 7:30 pm
2000 yen 
 
"To celebrate the 90th anniversary of Luc Ferrari's birth, musicians will perform his composition『Tautologos Ⅲ』, and have a session using sounds from his sound archive."
 
Ayako Sato(electronics)
Kokichi Yanagisawa(guitar)
Yingzi Li(erhu)
Ai Watanabe(piano)
Gak Sato(electronics)
Takuma Kuragaki(electronics)
Masashi Isai(guitar)
 
※musicians may play other instruments as well.
 
f:id:masashisai001:20191124124757j:plain
 

文字と音と写真のコラボ

最近SF小説を出版された作家の石井さん
との文字と音楽と写真のコラボです。

【頭の中の映画館】Masashi Isaiコラボ小説 Psy-Borg〜終末の果実①〜 | PSY-BORG 細井康生のブログ


僕の写真と音楽の作品に石井さんが素敵なSF小説を書いてくれてます!!

毎週金曜日にアップされ、最近金曜が待ち遠しいです!
今のところEpisode2までアップされてます!

皆さん文字と音と写真の作品是非どうぞー

石井さんの本はアマゾンで購入出来ます!こちらもあわせてどうぞ宜しくお願いしまーす


f:id:masashisai001:20190511204444j:plain

続きを読む

12/15(土)  委細昌嗣 Masashi Isai live 〜solo Piano and solo Guitar @八丁堀「七針」

12/15(土)八丁堀「七針(http://www.ftftftf.com/#map)」で
私、委細昌嗣のソロライブを行います。
ソロギターとソロピアノの2セットです。

普段のギターに加えて初のソロピアノ演奏です。
宜しくお願いしまーす

日時:12/15(土)
open18:30 start19:00
料金:1,000円
場所:七針
http://www.ftftftf.com/#map

委細昌嗣 Masashi Isai

■blog
http://masashisai.hatenablog.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCVzsnVI1CJD2IWKcR4p4wlQ?view_as=subscriber


写真:Koichiro Tajima

f:id:masashisai001:20181205151954j:plain

なんとBrunhild Ferrariさんから11/13(火)Sistermanns氏の東京公演 際してコメント頂きました!!

いよいよ!!11/13(火)ドイツ大使館協賛 大久保「ひかりのうま」にて

 

JAZZ DOMMUNEやTBS ラジオ粋な夜電波でOAされたLuc FerrariさんのコンテストCD prix Presque Rien(プレスク・リヤン賞)のCD-BOXに収録されてます

Sistermannsさんと私 委細のツーマン ライブを行います!!

 

そのコンサートに際してBrunhild Ferrariさんからコメント頂きました!!

PRESQUE RIEN Prize In 2010 I decided to make public some of Luc Ferrari’s original sound archives by offering a selected collection ofrecordings to other composers who may wish to use the material for the creation of original musicalworks.

My desire was to open this sonic treasure to other artists without imposing anyaesthetic direction on them, and with the only purpose of encouraging new artistic inventiveness.

Brunhild Ferrari

 

Brunhildさん本当にありがとうございます!!


11/13(Tue) Johannes S. Sistermanns
Japan Tour 2018 in Tokyo @ Hikari no Uma,Okubo
f:id:masashisai001:20181111183444j:plain

Supported by the German Embassy Tokyo

 

■Date:13th November
    open18:30/start19:00

■Price :2,000yen+1 drink

■Place:"Hikari no Uma" 1-23-17-B1
Hyakunin cho Shinjyuku Toyko 169-0073

https://hikarinouma.blogspot.com/?view=classic



f:id:masashisai001:20181021220856p:plain




 

 

Johannes S. Sistermannsさんのプロフィールです。

Johannes S. Sistermanns http://www.sistermanns.eu/
1955年ドイツ・ケルン生まれ。 ピアノをクラウス・ルンツェ、作曲およびミュージックシアターをマウリシオ・カーゲルに師事する。 世界各地でサウンドパフォーマンスやインスタレーション、電子音響音楽/アクースマティック作品の上演をおこなう。また数多くのラジオアート(ヘールシュピール)作品を手がけ、WDR(西部ドイツ放送)やSWR(南西ドイツ放送)などで作品が放送されている。1997年にラジオアート作品のための賞であるカール・シュッカ奨励賞、2008年にはドイツサウンドアート賞、2016年にはライプニッツ・ハーモニー国際作曲コンクールにて受賞するなど様々な受賞歴がある。

Sistermanns operates from a space of potential. Boundaries based on the material properties of instruments or spaces are no longer constitutive here,
but rather the informational power of the individual perceptual capacity.“ SOMETHING MORE FORMAL: Born in Cologne, studied piano (Klaus Runze), rhythmIK (H. Leiser) and composition/new music theater (Mauricio Kagel) between 1976 and 1984.

He lived in Vanarasi in 1979 (studying North Indian singing at Banares Hindu University), obtained a PhD in musicology, lived in Paris from 1991-92 (where he met Luc Ferrari), in New York from 1995–96 (The Tao of Voice method with S. Cheng), in Japan in 2001, and in Australia. From 1997-2010 he was Vice-President of DEGEM (German Society for Electroacoustic Music).

His work encompasses installative sound sculptures, audio plays and electroacoustic compositions for 2–8/43 loudspeakers (Sound Dome at ZKM, Karlsruhe) up to 2704 loudspeakers for wave field synthesis (TU Berlin),live satellite/Internet/ sound performance, graphic notation and instrumental compositions.

Awards include the 1997 Karl Sczuka Advancement Award (SWR), 2008 German Sound Art Prize (WDR Cologne, Marl Sculpture Museum), 2015 Prix PRESQUE RIEN, Paris (Luc Ferrari) and first prize at the 2016 International Composition Competition “Leibniz Harmonien” 2016.

皆さんお見逃しなく!!

あと2日!!ドイツ大使館協賛 Sistermanns氏の来日公演11/13(火)大久保ひかりのうまに!!

あと2日!!Sistermanns氏の東京公演11/13(火)大久保ひかりのうまにて行います!!
11/13(Tue) Johannes S. Sistermanns
Japan Tour 2018 in Tokyo @ Hikari no Uma,Okubo
f:id:masashisai001:20181111183444j:plain

Supported by the German Embassy Tokyo



■Date:13th November
    open18:30/start19:00

■Price :2,000yen+1 drink

■Place:"Hikari no Uma" 1-23-17-B1
Hyakunin cho Shinjyuku Toyko 169-0073

https://hikarinouma.blogspot.com/?view=classic


http://masashisai.hatenablog.com/entry/2018/09/20/233343


f:id:masashisai001:20181111182328j:plain
神戸で石上加寿也さんとカッコイイライブを行った
Johannes S. Sistermannsさん

そんなJohannes S. Sistermannsさんのプロフィールです。

Johannes S. Sistermanns http://www.sistermanns.eu/
1955年ドイツ・ケルン生まれ。 ピアノをクラウス・ルンツェ、作曲およびミュージックシアターをマウリシオ・カーゲルに師事する。 世界各地でサウンドパフォーマンスやインスタレーション、電子音響音楽/アクースマティック作品の上演をおこなう。また数多くのラジオアート(ヘールシュピール)作品を手がけ、WDR(西部ドイツ放送)やSWR(南西ドイツ放送)などで作品が放送されている。1997年にラジオアート作品のための賞であるカール・シュッカ奨励賞、2008年にはドイツサウンドアート賞、2016年にはライプニッツ・ハーモニー国際作曲コンクールにて受賞するなど様々な受賞歴がある。

Sistermanns operates from a space of potential. Boundaries based on the material properties of instruments or spaces are no longer constitutive here,
but rather the informational power of the individual perceptual capacity.“ SOMETHING MORE FORMAL: Born in Cologne, studied piano (Klaus Runze), rhythmIK (H. Leiser) and composition/new music theater (Mauricio Kagel) between 1976 and 1984.

He lived in Vanarasi in 1979 (studying North Indian singing at Banares Hindu University), obtained a PhD in musicology, lived in Paris from 1991-92 (where he met Luc Ferrari), in New York from 1995–96 (The Tao of Voice method with S. Cheng), in Japan in 2001, and in Australia. From 1997-2010 he was Vice-President of DEGEM (German Society for Electroacoustic Music).

His work encompasses installative sound sculptures, audio plays and electroacoustic compositions for 2–8/43 loudspeakers (Sound Dome at ZKM, Karlsruhe) up to 2704 loudspeakers for wave field synthesis (TU Berlin),live satellite/Internet/ sound performance, graphic notation and instrumental compositions.

Awards include the 1997 Karl Sczuka Advancement Award (SWR), 2008 German Sound Art Prize (WDR Cologne, Marl Sculpture Museum), 2015 Prix PRESQUE RIEN, Paris (Luc Ferrari) and first prize at the 2016 International Composition Competition “Leibniz Harmonien” 2016.

皆さんお見逃しなく!!

なんとLuc Ferrariさんプレスク・リヤン協会日本支局サイトに私のインタビュー記事が掲載されました!

今日の告知 3点あります!!

 

インタビュー記事

なんとLuc Ferrariさんプレスク・リヤン協会日本支局サイトに私のインタビュー記事が掲載されました!インタビューしてくださった渡辺愛さん

日本支局の皆さん貴重な機会ありがとうございます!

 

association-presquerien.hatenablog.com

 

 ②あと5日!! 11/13(火) Johannes S. Sistermanns氏公演 

11/13(火)大久保の「ひかりのうま」にてドイツ・ケルンのアーティストJohannes S. Sistermanns氏を迎えて、ドイツ大使館協賛のもと私、委細とツーマンのライブを行います!

お見逃しなく!!

masashisai.hatenablog.com

 

 

③本日の"Theater in your head" 頭の中の映画館 

 

本日の"Theater in your head" 頭の中の映画館 Episode 1 scene 4 アップしました!!


これは、写真を見て音を聴いてもらい頭の中で見る映画館です。

毎日私が、音と写真をyoutubeにアップします。こうご期待を!!

 

www.youtube.com

 

それでは、皆さん また明日!!

 

委細昌嗣