11/25(土) 東京練馬 桜台プールでPrix Presque Rien CDレコ発ライブ

f:id:masashisai001:20171009212624j:plain

 

つながりは、ほとんど何もない ~Prix Presque Rien CD release party

国際的な現代音楽家であるリュック・フェラーリ氏が録音したサウンド・アーカイブスを使用した芸術作品によって競われる国際コンクール”Prix Presque Rien(プレスク・リヤン賞)。その最終選考に残った作品の記念CDが発売されました。そこに収録された5人の作曲家によるレコ発イベントを開催します。このCDがきっかけで知り合った作曲家5人による普段では見られない対バンのライブイベントです。

※今回ご予約された方には、このイベントのミーティング時に録音された素材を元に、出演する5人の音楽家が作曲した5曲入りの特別CDRをプレゼントします。
※※※予約について※※※
ご予約は各出演者に直接メッセージ、または、
イベント参加を押して頂けると予約になります。
ご予約が断然お得ですw
どうぞ皆さんお気軽にご予約してくださいませ。

■日時:11/25(土)
open 18:30
start 19:00

■場所:東京練馬 桜台pool(最寄り駅 西武池袋線 桜台駅
http://mdel.co.jp/pool/

■料金
予約 2500円+ドリンク代(特別CDR付き)
(※特別CDRはプレスク・リヤン賞の3枚組みCDではありません。)
当日 3000円+ドリンク代

 

ご予約は、以下のfacebookイベントページに参加ボタン又は

www.facebook.com

 

以下の私のメール宛に件名「11/25(土) 東京練馬 桜台プール予約希望」でご連絡頂くと予約になります。
ご予約が断然お得ですw
どうぞ皆さんお気軽にご予約してくださいませ。

f:id:masashisai001:20170703235836j:plain

お気軽にご連絡くださませ。


出演者は、
2013年大会、3位の Ayako Sato
2013年ファイナリスト Takuma Kuragaki 

2013年ファイナリスト Masashi Isai
2015年のグランプリ受賞者 Hideki Umezawa
2015年ファイナリスト Yingzi Li

会場でCDも発売予定です。こうご期待を!
https://www.amazon.co.jp/Prix-Presque-Prize-Various-Artists/dp/B06WW731V5/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1495629674&sr=8-1&keywords=prix+Presque+Rien+priz

 

■出演者プロフィール

 

Ayako Sato
<プロフィール>
東京藝術大学大学院博士後期課程在籍。主に電子音響音楽/アクースマティック音楽の分野で活動。これまで、FUTURA、NYCEMF、SMC、ICMC、Banc d’Essai (Ina-GRM) 等の音楽祭や国際学会のコンサートに多数入選し、10ヶ国以上にて作品上演。Destellos Competition佳作(2013, アルゼンチン)、Prix Presque Rien 第三位(2013, フランス)、東京藝術大学大学院アカンサス音楽賞(2014)、文化庁新進芸術家海外研修制度短期研修員(2017)。
<HP>
http://asiajaco.com/

 

Takuma Kuragaki
<プロフィール>
環境の構築をテーマとし様々なメディアを用いて作品制作を行う。
90年代より音楽・音響作品の制作を開始し、美術館・ギャラリー、ライブハウスなどで作品を発表。2005年、パリ第10大学「ARAKAWA & GINS建築と哲学」国際会議にて、論文「約束のメカニズム」を発表。2009年、坂本龍一「北極圏の音を使った楽曲コンテスト」にて優秀作に選出。2007年より東京綜合写真専門学校にて音楽論の講義を担当。2015年度テルモ生命科学芸術財団より研究助成を受ける。
soundcloud
https://soundcloud.com/krgk


Masashi Isai
<プロフィール>
Jazzギターを菊地晃氏、ポピュラー音楽理論菊地成孔氏の各氏に師事これまでの主な音楽活動として国内では、インディーズバンドのリミックス、海外では、現代音楽作曲家Luc Ferrari氏の国際コンクールにて最終選考ノミネートされ、その作品がフランスやイタリヤで上演。2016年1月にはフランス現代音楽作曲家Brunhild Ferrari氏や、フランス最強の実験エレクトロニクス集団GOLのRavi Shardja氏やTriniteのShezoo氏からコメントを頂いたCDというメディアに拘った1stアルバムを発売し、フランスFMラジオEpsilonia/Radio Libertaireや菊地成孔氏のラジオ番組『粋な夜電波』で放送される。
<HP>
http://masashisai.hatenablog.com/
soundcloud
https://soundcloud.com/masashi-isai/

 

Hideki Umezawa
<プロフィール>

1986年群馬県生まれ、東京都在住。国内外より電子音楽作品の発表やインスタレーションの制作などを行う。Ina-GRM主催のBanc d’essai 2015、2017やルイジ・ルッソロ国際音楽コンクール 2017に作品が選出される。これまでの主な受賞歴にCCMC 2015 ACSM116賞、プレスク・リヤン賞2015。主な展示に『0℃』(blanClass, 2016)など。東京藝術大学大学院美術研究科在籍。

 

Yingzi Li
<プロフィール>
8歳より二胡を学び、中国の様々なコンクールで賞を受賞。2007年の来日以降、二胡演奏者として活躍。2016年東京藝術大学大学院音楽音響創造研究分野修士課程を修了。現在、二胡の演奏活動を行いながら、電子音響音楽と映像音楽などの制作も行っている。
これまでコンピュータ・ミュージック作品は、北京国際電子音楽祭、2016WOCMAT-IRCOM Forum Conference(台湾)に作品を入選及び上演。CCMC2015、CCMC2016においてACSM116賞ノミネート、Prix Presque Rien 2015にて最終選考ノミネートされた。

Masashi Isai official website

 

Masashi Isai official website

Masashi Isai official website

Soundcloud    Concert      Radio      Remix works      myspace (Past my works)      twitter       E-mail   

 

News










 







Soundcloud
https://soundcloud.com/masashi-isai

 

Concert

 

 

 

 



Radio

 

 

Remix works

 

myspace ( Past my works )
https://myspace.com/masashiisai/

 

twitter account
@selimsugnim









Email

f:id:masashisai001:20170703235836j:plain

My 2010~2013 works released in 20th September 2016 on Tsuku Boshi(Paris France)について

2016年にフランスのパリのTsuku Boshiというインディーズレーベルよりリリースされました、私のFive musics(plus one)という2010~2013年の作品集です。

 

今回その作品集の詳細について書いてみました。

 

 

■Sample sounds

■Tone Cluster

 

 1曲目の« Tone Cluster » は、拳でピアノを叩い

クラスター音から作っていきましたので、

« Tone Cluster »というタイトルにした作品です。

 

 

==== »SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » serise===

 

※2曲目~4曲目はミニマルサウンドでの情景描写のシリーズで»SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

 

■Piano Click

 

« Piano Click » は、Ligeti György Sándorの« Poème Symphonique for 100 metronomes »作品からインスピレーションを受け、Pianoの定位をpanningでLとRで動かすことによりメトロノームの動きを表現しています。

また、pianoのサウンドがクリック音のように聴こえるので« Piano Click » というタイトルにしました。

« Piano Click » は、Piano音のみで、情景を表現していますので、»SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

  

■12 gatsu no ame

 

« 12 gatsu no ame » はタイトルどおり12月の雨の情景を表現しています。

 Contrabassのpizziato音 は、雨宿りをしている屋根の庇から滴る雨粒を表現し、 Celloのbowing 音は、風を表現しています。

 

« 12 gatsu no ame » はContrabassとCello音のみで、情景を表現していますので、»SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

 

■River

 

« River »は 川から海に流れるまでの水の流れを表現しています。

Bass clarinet は、川の底流の動きと泡の動きを表現しています。

1分57秒あたりから滝の流れを表現しています。

 

« River » は、Clarinetの音だけで情景を表現していますので、 « SCENE DESCRIPTION BY MINIMAL MATERIAL SOUND » seriseと呼んでいます。

 

==== »Montage Collage » serise===

 

5と6曲目は、»Montage Collage » seriseというシリーズというものです。

 

■Montage Collage(prelude) ■Montage Collage#1

モンタージュやコラージュのように、ギターとドラムで作られた素材のテンポを変化させたり、音をカットアップしたりしている作品です。

 

ちなみにこの»Montage Collage » seriseは、この2曲以外もあるシリーズものです。

 以上、作品の詳細でした。

 

ちなみにアマゾンでもご購入出来ます。宜しければ是非どうぞ。

www.amazon.co.jp

f:id:masashisai001:20170611232030j:plain

 

 

 

soundcloud.com

Comment about " Title fit I felt it "

I was intrigued by Masashi's so fascinating project, conception and proceeding and send him my warmest congratulations.

His idea is so funny what is rare in music!. I understand that he loves to enjoy life, and that’s so precious. Please don’t stop.

I experienced different combinations; first of all of course was John Cage and Brunhild Ferrari, and it’s surprising that really every combination composes a new finished music.

Brunhild Ferrari
http://www.lucferrari.org/


The game and the ways of listening that Masahi Isai propose to the listener is relevant for two reasons :
- The listener becomes the composer.
- The listening is not a passive action any more

Ravi Shardja (GOL)
https://soundcloud.com/ravi-shardja 】

 

委細氏には、音を選ぶセンスの素晴らしさに惹かれて、これまでにピアノソロや私がリーダーを務めるアコースティックカルテット、トリニテの演奏をリミックスする形で作品を依頼してきた。その彼が初アルバムをリリースするという。改めてこの人の作品が、単なるリミックスという概念を遥かに超え、時空を切り取り、委細昌嗣というフィルターを通して我々が生きる今を表現する新たな世界を作曲していることに他ならないことに驚愕させられた。カスタマイズされたコンセプトは、アートアルバムとしての魅力に溢れた作品として、聴く者に飽きる隙を与えない。

Shezoo

http://shezoo.cocolog-nifty.com/

http://trinite.me/profile/shezoo/

 

 

 

f:id:masashisai001:20160211214842j:plain

 

Sound of "LUC FERRARI" From My 1st CD “Title fit I felt it”

Sound of "LUC FERRARI" From My 1st CD “Title fit I felt it” 

m.soundcloud.com

 

私の1stCDアルバム「Title fit I felt it」は、CDというメディアに拘ったアルバムです。

アルバム詳細ページ

私の1st CD “Title fit I felt it”の詳細です。 - masashisai001’s blog

 

1曲ごとに曲のタイトルをアルファベットと日本語の文字、平仮名を当てはめたアルバムです。 (例:1曲目「A」、2曲目「B」)

例えば、

10曲目「J」、

15曲目「O」、

08曲目「H」、

14曲目「N」、

03曲目「C」、

01曲目「A」、

07曲目「G」、

05曲目「E」

JOHN CAGEという風にすると

このJOHN CAGEの8曲のトータルタイムは4分33秒になります。

これと同じように私の尊敬する作曲家リュック・フェラーリさんのお名前 LUC FERRARIの10曲のトータルタイムは、5分2秒で、

 

これはリュックさんの誕生日、the 5th of February という仕掛けになります。

 

リュックフェラーリさん誕生日おめでとうございます!

私の1stCDアルバムの詳細をご覧頂ありがとうございます。

 

委細昌嗣-Masashi Isai- http://star.gmobb.jp/m.isai/ https://soundcloud.com/masashi-isai/

Luc Ferrari  From My 1st CD “Title fit I felt it”

Sound of  "LUC FERRARIFrom My 1st CD “Title fit I felt it”

soundcloud.com

 

Luc Ferrari  From My 1st CD “Title fit I felt it” 

 

My 1st CD  title is “Title fit I felt it”.

The details of  My 1st CD

The details of My 1st CD “Title fit I felt it” - masashisai001’s blog

私の1st CD “Title fit I felt it”の詳細です。 - masashisai001’s blog

This CD is particular about a medium as a CD.

 

Each song is named with any one of 26 letters from English alphabet or letters from Japanese character set called Hiragana. (ex. first song 「A」, second song 「B」)

 

if you play this CD in order as bellow;
10th song「J」 15th song「O」 8th song「H」 14th song「N」 3rd song「C」 1st song「A」 7th song「G」 5th song「E」
It will be a song “JOHN CAGE” and the total time of this 8 songs will be 4'33.
In the same way as this, if you play “LUC FERRARI”,the total time of 10 songs will be 5'02, the 5th of February, honorable Mr.LUC's birthday.

 

Happy birthday Mr. Luc Ferrari !! 

 

Thank you very much for your reading to the details of  My 1st CD.

Masashi Isai

委細昌嗣-Masashi Isai-
http://star.gmobb.jp/m.isai/
https://soundcloud.com/masashi-isai/

 

私の1st CD “Title fit I felt it”の詳細です。

私の1stCDアルバムの詳細です。

アルバムタイトルは「Title fit I felt it」です。

Sound Sample

soundcloud.com

Comment about  "Title fit I felt it"

masashisai.hatenablog.com

まず少々長くなりますが、まず私のCDのコンセプトを説明します。

私の1stCDアルバムは、CDというメディアに拘ったアルバムです。
1曲ごとに曲のタイトルをアルファベットと日本語の文字、平仮名を当てはめたアルバムで97トラックあります。
(例:1曲目「A」、2曲目「B」)


聴き方が3パターンあります。
①1曲目から最後まで聴くとCDのタイトルの「Title fit I felt it」という曲になります。

 

②文字から曲になる聴き方。
例えば20曲目「T」、15曲目「O」、11曲目「K」、25曲目「Y」、15曲目「O」の順番で再生しますと「Tokyo」という曲になります。

 

③ランダム再生。
アルバムを複数台のCDラジカセでランダム再生させて、CDラジカセ同士が、あたかもセッションしているようになります。

 

②の文字から再生する部分ですが、②の例の「TOKYO」は何の意図も仕掛けもないですが、
何点か意図的に仕掛けを作ってまして
例えば、
10曲目「J」、
15曲目「O」、
08曲目「H」、
14曲目「N」、
03曲目「C」、
01曲目「A」、
07曲目「G」、
05曲目「E」
JOHN CAGEという風にするとこのJOHN CAGEの8曲のトータルタイムは4分33秒になります。

 

これと同じように尊敬する作曲家リュック・フェラーリのお名前
LUC FERRARIの10曲のトータルタイムは、5分2秒で、これはリュックさんの誕生日、the 5th of February という仕掛けになります。

 

他にも同様に「intro」の順番で再生しますと、このCDのイントロになります。
「outro」順番で再生しますと、このCDのアウトロになります。

日本語の部分にもこういう仕掛けがあります。

私の1stCDアルバムの詳細をご覧頂ありがとうございます。

 

委細昌嗣


委細昌嗣-Masashi Isai-
http://star.gmobb.jp/m.isai/
https://soundcloud.com/masashi-isai/

f:id:masashisai001:20160211214842j:plain